今日は中秋の名月であり、満月でもありました
満月と中秋の名月とが同じ日になるとは限らないそうで
次に満月の中秋の名月は2021年になるそうです
夕食後、野鳥撮影の400mmのレンズ出して撮影に挑みました
Mモ-ドで、F8 S1/1000 ISO1500 WBは太陽光に設定して撮影して
なんとか撮影しましたが、色は上手く出ませんでした
1)

2)

3)

4)散歩道ではススキが咲きだしてきていました

5)

6)最初Pモ-ドで撮影しましたら、真っ白い月になり(>_<)

本当に、昨夜の満月は綺麗でしたね、今朝も名残の月が出てたの
月にススキいいですね、
お月見が出来ますね、私のロゴにもお月見の御ラストを載せたの
ススキ今年は、まだ!見かけて無いの、銀色に輝くススキって!
大好き、嬉しいわ
wakabaさんの400mmの話で、考えたらMAMEKUN最高105mmのレンズでした。あちゃ~ 望遠欲しいなぁ(笑)
夕方の買い物の帰り、満月かなと思っていました
夜のニュ-スで、満月の中秋名月と言っていましたから
望遠レンズセットして撮影にかかりました
8年後にお天気だとは限りませんから(^-^;)
すすきは絵になりますから、大好きです
子供が小さい頃はおばあちゃんがお団子作りましたが、
今の子は美味しいものが多いから、好みじゃないかもしれませんね
お月見は興味ないかもしれませんが、月見酒には興味あるような気がします(^-^;)
望遠レンズは、野鳥に興味持ったとき購入しましたが
年々重く感じまるようになりました(^-^;)
マクロレンズの方が使う頻度が多いです
レンズ沼にはまりませんように(^-^;)