若葉が綺麗な季節になっていますので、お散歩も気持ち良い季節
散歩道のあちこちで可愛い鈴蘭の花が満開です
背の低い花で撮影には苦労する花です
マクロレンズで撮影するので近づくといい香りが気持ち良いです(^^♪
1)

2)

3)

4)

5)

6)

マイペ-スで撮影を楽しみたいのですね
身近な所の撮影も、ゆっくり構えるといろいろ見えてくるものがあります
コミニケ-ションセンタ-の庭にも花が咲きだしていました
朝の光浴びた花を透過光での撮影は元気が出ます(^-^;)
(4月22日撮影)
1)

2)

3)

4)

5)

6)

7)

神社について気づいたことは、朝の散歩で60mmマクロレンズ付けたままになっていて・・・
何時もズ-ムレンズの18-270mmをつけて出かけいましたから
60mm1本での撮影は初体験で、フットワ-クよくしないと引いたアングルがきつかったです
でもいい経験になりました (4月22日撮影)
1)

2)

3)花弁が傷んでいたのでソフト加工しました(+_+)

4)

5)

6)

7)

コ-スよし食事よしだった(^-^;)
新ペリアのハ-フコンペ主人は9位で卵もらってくる
1)

2)

3)

4)

22日急に思い立って、初めて根津神社のつつじ祭りに行ってみました
早咲きは咲き終わっていて、遅咲きが満開を少し過ぎたかなと思いました
平日でも人の多さにびっくりでした(@_@;)
連休までのお祭りですが、お花の方が終わりそうで新緑を楽しむ感じかな(^-^;)
1)早咲きのエリア

2)遅咲きのエリア

3)

4)

5)境内の植木屋さん

6)

7)

8)

西新井大師の藤の花も満開で、香りが漂っていました
ここ毎年撮影に行っていて、毎年同じような構図になって進歩がありません(+_+)
それでも飽きずに撮影して楽しんでいます(^-^;) ( 4月19日撮影 )
1)

2)

3)

4)

5)

6)

7)大手毬も満開(^^♪

立てば芍薬座ればボタン歩く姿はユリの花、
と美しい女性を例えるのに使われていますが、
どんな女性なんだろうなと想像しても、該当する方が身近に見つかりません(^-^;)
1)

2)

3)

4)

5)

6)

7)

8)

ニュ-スによると東京は45年ぶりの寒さ、仙台は桜の雪のコラボ
我が家は、暖房のスイッチに手が行きました(^-^;)
19日に亀戸に行った帰り、藤の花の長さに何か気持ちが納得せず
西新井大使によってみました
牡丹と藤の祭りが行われていて、沢山撮影しました
牡丹の花はだいぶ散り始めていて、連休には半分以上散ってしまいそうでな感じでした(+_+)
1)

2)

3)

4)

5)

6)

7)

ご近所の藤が咲いてきたので、亀戸天神のHPで藤の開花状態を見て出かけてきました
満開状態なので、5月まで花がもたないような気がします
だいぶ前に一度見に来ましたが、勘違いか藤の花が短くなような気がしました
今日はコチラは雨模様なので、お花の状態が気になりますね
(4月19日撮影)
1)

2)

3)

4)

5)

6)

7)

8)

片付けた冬物の服を取り出して着ました(^-^;)
散歩道は花ざかりで、ポケデジ散歩も楽しいです
13日前後に撮影の、時期遅れにならないように更新します
1)

2)

3)

4)

5)

6)

7)
