昨夜最後まで見てしまったカ-リング女子の銅メタル、カ-リングの試合って体力・知力・集中力の塊だなと思った
女子トーク(そだね~)とおやつが話題になった、日本チ-ムの涙は納得(*^_^*)
亀戸天神には、藤祭りと梅まつりには時々出かけて楽しんでいます
若いころ働いていた場所だけに、見て歩くとまだ昭和が残っている所もある
街は変わりつつあるも、甘味処の船橋屋さんのくずもちは今もしっかり営業していてホッとします(*^_^*)
1)境内の中の池にいつも見かけるアオサギ







多重露光で遊んでみました!(^^)!
今回は初めてゴリラの日常をゆっくり見た感じで、楽しんできました
雄ゴリラのリーダ-がグル-プ守っている野生のドキュメンタリ-を見ますが
動物園でも立派な体格のオスがリーダ-になって動いていました
1)貫禄あるハオコ










1月に上野動物園に行った写真、すっかり忘れていましたのでこれから数回更新します!(^^)!
可愛い目のプレリドッグは必ず撮影に行きますが、近い場所に日本リスがいて
表で遊んでいましたので、忙しい動きに挑戦しました(^^♪
1)プレリ-ドッグ






上野不忍池の周辺を散歩しながら、水鳥を探していると人慣れした鳥が寄ってきます!(^^)!
常連の男性軍グル-プがいて、いろいろ説明してくれた話ですと
今年はオオバンの繁殖が多く、バンの姿が少ないという話でした
ハスの枯れた茎の刈り取り作業中でしたので、思ったほど見つかりませんでした
(1月19日撮影)
1)オオバンが賑やかでした







野菜の収穫も儘ならないから、まだまだ野菜が値段上がりそう(>_<)
少し暖かいボタンの美女達の姿見て、暖かさを感じてください!(^^)!
主役の牡丹の花は、これから盛りが来る感じですが
今盛りの花を見つけて、アップでも耐えられる花にマクロで接写(^^♪
赤白黄色と又ピンク系ン花が多いです
色々名前がついていますが、頭に入れるは無理!(^^)!
( 1月19日撮影 )
1)ピンク系








ニュ-スで関東地方に大雪注意報が、明日の朝が心配(>_<)
寒牡丹にかかる菰に雪は理想の絵柄になり、撮影出来たら最高だろうなと思いつつ・・
近場だったらすぐ出かけるのですが諦めです(-_-)
冬牡丹は特別な栽培でこの時期咲かせるそうで、牡丹には少し酷な感じに思えますが
無理言って楽しませてもらっている感じです!(^^)!
ぼたんの花が主役なら、脇役も大事な役目で引き立てていますので、カメラを向けました(^^♪
1)水仙もぼたんの花待遇!(^^)!









花の少ないこの時期、多くのボタンを見ていると気持ちがハイになるます(^^♪
入苑料が700円になっていましたが、入り口で同世代の方に声掛けられ
「入苑するんでしたら、優待券が余っているので使ってください」と「コーヒ-代でもと」渡そうとしましたが、
「使わなければただの紙になってしまいますので遠慮せず使ってください」 遠慮なく使わせていただきました!(^^)!
寒さのせいか少し元気のないボタンでしたが、手入れしている若い係りの方に色々聞くことが出来有意義でした(^^♪
1)







不忍池は今は人足が少なく少し閑散としてせいか,
ふっくら膨らみ始まったソメイヨシノの目の前の枝に、この池で初めてカワセミにに出会いました\(◎o◎)/
犬も歩けば棒に当たるという諺がありますが、
撮影もぶらりぶらり歩くと、素晴らしい一期一会がありますね(^^♪ (1月19日撮影)
1)この池で初撮りのカワセミ、位置を変えて撮影しようとしたら飛びだってしまいました(-_-;)






ついでに動物園に行って、何時ものコ-スの不忍池とぶらりぶらりしました
撮影のついでに用事を済ませる感じでした!(^^)!
不忍池は、ハスの枯れたの物を刈り取って、岸に引き上げていましたが
すごく重そうで大変な作業で、綺麗に咲かすには、何でも手間がかかるものだと思いました
修学旅行の学生のグル-プが目につきました
1)東照宮前の灯籠








ポトライフを楽しんでいる私には、沢山の方に見てもらえるブログが、張り合いとなり長く続けていられました
今年は健康には自信があったのに、生まれて初めて原因不明の蕁麻疹が8月より現在に至って出ている
凄く少なくなりましたが、一病息災という言葉を思い出して、上手につきあって行こうと思うことにした
少し遠出の機会が少なくなりましたが、興味を持てばなんでもモデルにと!(^^)!
(12月22日撮影)
1)仲見世の飾りつけ




(人間関係も阿吽の呼吸で済ませられるといいですが、今年の相撲界は困難な様子!(^^)!






***** 来年もよろしくお願いします*****