令和になって、スカイツリ-が特別なナイトアップをする日が30日と1日の夜でしたが
両日とも強い雨模様のため断念しましたので、今日もはっきりしないお天気でしたが出かけてみました
駅に着きましたら急に雨模様になり、コンビニで傘購入して撮影になってしまいました
凄い人出なので、ソラマチには入らず外だけ回って撮影、その後浅草に回ってみましたが
また凄い人出で、色々な言葉が飛び交っていました!(^^)!
帰りの電車の中では、綺麗な青空が見えだしてきて複雑な思いで帰ってきました!(^^)!
1)










ご近所散歩の時目につく木々の花や実、ゴルフ場で見る木々の花や実などが見ることが出来ました
本当に種類が豊富な百花園です
1)メイゲツソウ









園内のスナップ(^^♪
ゴルフが大好きなようで、ゴルフへの愛は止まらない!エイジシュ-トが今の目標と達成されると思う
“最後はゴルフ場で死にたい。ショットを打ってグリーンに乗った後、その場で倒れるのが理想” と!(^^)!
免疫療法の一種であるオプジーボは二人に一人が癌患者という今、沢山の方が恩恵にあずかると思います\(◎o◎)/!
名前が百花園となっていますから、年間通すと100位の花はあるかもしれません
萩祭りにつられて、来園しましたが沢山のお花に出会えてよかったです(*^_^*)
草花が多いのでカメラ向けてみました (9月28日撮影)
1)ジンジャー











昨夜の11時ぐらいから明け方3時ぐらいまでの暴風は、音がすごく寝られない感じでした
時々すごい音とともに、両隣に家があるのに家が揺れる感じに思えてビックリ\(◎o◎)/
台風24号は日本を縦断して、大きな被害が出ていますが自宅付近では大きな被害はなかった感じです(-_-)
向島百花園の中で、秋の七草の中で咲いているのが4種類ありましたので撮影
1)オミナエシ








利用しているス-パ-が被害を受けていました(>_<)
写真撮影を楽しみにしていましたが、主催者側の決断は大事をとったのだと思います
午前中買い物に行ったら、ス-パ-が混んでいました
向島百花園の中の萩の名前が6種類書いてありましたので、撮影した中から分かるのを選んでみました
1)ミヤギノハギと山萩の区別が上手くつきませんので同じ色の花










昨日は久しぶりに青空が出たので、じっとしていられなくて近場の向島百花園に出かけてきました
家事を急いで終わらせて、出かけましたら決して広いとは言えない園内は、沢山の人々 (◎o◎)
萩の花もだいぶ散り始めていました、24号台風が通過したら終わりかな??
秋の草花が盛りもあれば、彼岸花のように終わっちるのもありましたが
写真撮りすぎて、整理するのが大変な状態になっています!(^^)!
とりあえず、萩の花を更新します(-_-)
1)ミヤギノハギのトンネル











前線や台風が大発生の8月、9月になって少しでも早く秋のお天気になってほしいですね
すみだ水族館の危険な生物大作戦エリアと、ア-トギャナリ-には見慣れない生物が沢山\(◎o◎)/
夏の撮影は水族館が最適で、花の少ないこの時期動物園も行きたいのですが暑さが・・でパス!(^^)!
1)大水槽はうまく撮影できませんでした(~_~)





すみだ水族館で気になった所にカメラを!(^^)!
近所の小学生に「沢山勉強できてイイネ」といったら、苦笑い!(^^)!
すみだ水族館で色々なエリアに分かれていて、展示されています
夏休みの時の撮影でしたので、大勢の子供たちが訪れていました
サンゴ礁エリアは、見やすいが動きの速い魚の撮影は光が反射して撮影しにくかった!(^^)!
1)可愛いチンアナゴ、モグラたたきを思いだしてしまいました!(^^)!








自然風景のエリア
見ているほうの気持ちが、癒されている感じです
自宅で観賞用に飼って方が多くなっているという、落ち着くのかな!(^^)!
遠い昔海水浴でクラゲに刺されて嫌な思い出があるが、取り消された感じです(*^_^*)
1)メインはミズクラゲで沢山いました(*^^*)










ちびまる子ちゃんのさくらももこさんの悲報(-_-)
すみだ水族館で、9月30日まで東京金魚ワンダ-ランド2018が開催されていました
数年前に見た日本橋の「アートアクアリウム」に比べると規模は小さいですが
なにか自然体の感じでよかったです
金魚すくいでもしたくなる感じ、又初めて見る金魚もいました
暑い夏で出かける機会が少なくなっていますが、出かけることは新しい出会いがあり楽しいですね(^^♪
1)

2)








